184の非通知でかけて相手に電話番号がわかることはある?

電話

特定の事情により、通話相手に自分の電話番号を知られずに話したい時がありますよね。

電話番号のはじめに「184」をつけると
非通知設定になりますが、

非通知設定にしても相手に電話番号が表示されることはあるのでしょうか?

さらに、通常非通知設定を使用しているものの、非通知拒否設定をしている相手に対して電話をかける必要がある場合は、「186」を使うと良いでしょう。これにより、非通知設定を一時的に解除して自分の番号を通知でき、特定の状況で相手に自分の番号を伝えることが可能になります。この方法は、一度きりの番号公開が必要な場合に特に有効です。

この記事では、非通知設定で電話をかける方法と、その際にどのような状況で電話番号が相手に漏れてしまう可能性があるのかについて詳しく説明しています。

184の非通知設定でかけて相手に電話番号がわかることはある?

電話番号を隠して通話をする際には、通常「184」を番号の前に付けて発信します。これにより、ほとんどの場合、通話相手の着信画面に発信者の電話番号が表示されません。

しかしながら、状況によってはこの非通知設定でも電話番号が相手に知られてしまうケースが存在します。

緊急通報時は電話番号がわかる

緊急機関への通話では、例えば警察署や消防署に非通知設定で電話をかけた場合、緊急対応を迅速に行うためや、悪意あるいたずらを防ぐ目的で、自動的に発信者の電話番号が開示されます。

そのため、不正な通報を行うと罰せられるリスクがあるため、注意が必要です。

IP電話の場合

また、NTTなどの一部の通信サービスプロバイダーへの通話においても、技術的な理由から非通知設定が無効になり、電話番号が伝わってしまう場合があります。

IP電話への発信においても同様のリスクがあります。IP電話は従来の電話網と異なり、SIPサーバーという特殊な装置を使用して通話を実施するため、通常の電話交換機とは異なる処理が行われ、非通知設定が機能しないことがあります。特に、「050」から始まるIP電話番号への発信では、この点を特に理解しておく必要があります。

IP電話は、インターネット回線を利用した通話サービスで、通常の固定電話とは異なる「050」で始まる番号が使用されます。このため、IP電話は通話コストが低下する利点がある一方で、プライバシーの保護においては注意が必要です。

非通知設定の電話を安全に利用するためには、通話の目的や相手の設備を考慮し、適切な方法で通話することが推奨されます。また、電話の設定やサービスプロバイダーの指示に従うことが、個人情報の保護につながります。

非通知設定での電話発信方法とスマホの設定手順

非通知で電話を発信する際、目的の電話番号の先頭に「184」を付けることで、固定電話や様々なスマートフォンから簡単に設定することができます。例えば、相手の番号が「09012345678」の場合、「18409012345678」と入力して発信することで、相手の着信画面にはあなたの番号が表示されません。これはプライバシーを守るための便利な方法であり、特定の状況下で個人情報を保護する際に役立ちます。

スマートフォンを利用している場合、さらに便利な方法として、設定を変更することで「184」のプレフィックスを付けずとも非通知での通話が可能です。具体的な設定方法は、電話アプリを開いて「設定」を選択後、メニューから「通話設定」へ進み、「ネットワークサービス」を選びます。その中のオプションで「発信者番号の通知設定」を変更することで、非通知での発信を設定できます。この設定は、予期せぬ番号の公開を防ぐために特に重要です。

しかし、この非通知設定はスマートフォンの機種によって対応状況が異なります。特にAndroid端末の場合、モデルによってはこの機能がサポートされていないことがありますので、使用前に機種の仕様を確認することが推奨されます。互換性のない機種では、別の方法でプライバシーを管理する必要があります。

公衆電話からの通話においても、非通知設定を利用することが可能です。公衆電話から非通知で電話をかける場合、通常の固定電話と同様に「184」をダイヤルすることで、発信者情報を隠して通話することができます。これにより、公衆電話を利用する際のプライバシーも守られます。

以上の方法を適切に利用することで、さまざまなシチュエーションで個人情報の漏洩を防ぎ、安心して通話を行うことができます。非通知設定は、プライバシーを保護するための重要なツールの一つであるため、その使用方法を理解し、適切に活用することが推奨されます。

「184」と「186」:通話のプライバシー保護と運用上の注意点

「184」と「186」は、スマートフォンの登場以前、1997年にNTT東日本とNTT西日本が導入したナンバー・ディスプレイ機能の重要な部分です。このサービスは着信時に固定電話やオフィスの電話ディスプレイに発信者番号を表示するもので、導入以前は通話を受けるまで相手が誰か分からない状態が普通でした。

「184」の使用時の注意事項

「184」を使用すると発信者番号を非表示にでき、プライバシーを維持するのに便利ですが、緊急時の通話には注意が必要です。

たとえば、警察(110番)、海上保安庁(118番)、消防(119番)への緊急通報を行う際、「184」を使用すると番号が非表示になります。

これにより、通話途中で切れた場合に緊急通報受理機関からの迅速な折り返しができなくなる可能性があるため、緊急時にはこの機能の使用を避けることが推奨されます。また、発信者の位置情報が必要とされる場合には、例外的に情報が提供されることもあります。

非通知設定の通話における緊急通報

常時非通知設定をしている場合でも、緊急通報時には番号が通知されることが一般的です。

着信側の設定と影響

「184」を設定して発信した場合、受信側が非通知着信を拒否している設定の場合、通話は成立しません。一部の通信事業者は非通知着信に対して番号通知を要求するサービスを提供しており、その場合も受信者に通知されずに通話が不成立となることがあります。非通知設定を利用する際は、このような受信側の設定を考慮することが重要です。

おわりに

通常、電話を非通知設定でかけた場合、相手に自分の番号が表示されないようになっています。これにより、個人のプライバシーを守ることができます。

ただし、警察署や消防署など、緊急機関への通話では例外があります。これらの機関に非通知で電話すると、安全上の理由から自動的に番号が伝えられるよう設定されています。

さらに、IP電話を利用している相手への非通知通話には注意が必要です。IP電話のシステムによっては、技術的な理由から非通知設定が機能しない場合があり、相手に番号が表示されてしまうことがありますが、表示されない場合もあります。そのため、IP電話を利用する際の非通知設定は、事前にその動作を確認しておくことが推奨されます。